2009年度
第1回 「森の楽しみ方」 森のスペシャリスト「しげちゃん」が案内する楽しい山歩き
楽しみながら森を学ぶ「おとなの森楽塾」を企画しました。
今回は、中川重年氏(京都学園大教授)をお迎えし、山歩きをしながら森の仕組みについてお話を伺います。
後半は、しげちゃんのダイナミックなアウトドア料理を囲み、森との付き合い方を学びたいと思います。
日時 11月29日(日) 13:30 ~ 17:00
集合場所 京都府南丹市八木町船枝 (南丹市立新庄小学校近く) 地図はこちら
公共交通機関はありませんので、事前連絡をいただければJR吉富駅まで送迎いたします。
参加費 1000円
服装/持ち物 山歩きできる靴と服装、防寒具、水筒をお持ち下さい。
お申し込みは こちら 又はメール mail@nposhinrin.net までお願いいたします。
第10回 森のクリスマスの開催場所を以下の通り変更させていただきます。
2009年12月12日(土) 13時~15時30分 場所 大鳥羽冒険の森
今年度最終回の「森の楽校・ようちえん」です。みんなで森のモミの木を素敵なクリスマスツリーに飾りつけする予定です。森の中は冷えますので、防寒着、天候によっては長靴をお忘れなく!
(定員に達したため締め切りました)
当日は、大人の森楽塾(しんがくじゅく)第2回「森の食卓」を同時開催(13:30~17:00)します。子どもさんが「森の楽校・ようちえん」に参加される場合、後半は子どもさん同伴でお楽しみください。みなさまの参加をお待ちしております。
第9回 森の楽校、ようちえん 恵みの秋 11/14(土) に開催します。
子供達が5月に植えた、さつまいもが大きく育ちました。今回は、みんなでさつまいもの収穫をおこない、美味しくいただきます。
今回の開催場所は「八木町北廣瀬(南丹浄化センター近く)」となりますのでお間違えの無いようにご注意下さい。
第8回は 森のハロウィンを行います。
みんな仮装をして森の中でゲームをしたり、歌ったり、近所のお家を回ってお菓子をもらったりと楽しいことだらけだよ。(写真:昨年度実施分)
第一部は13:00から15:30 仮装のテーマは動物
*どんぐりー・きっこりー合同で実施します。
第二部は15:30から18:00 仮装のテーマはおばけ
*対象は高学年です。
お菓子を入れる袋も忘れないようにね。
集合場所は 前回と同じ船枝です。お気をつけてお越し下さい。
定員に達しましたので、募集を締め切りました。(10/17更新)
第7回目の 森の楽校・幼稚園はツリークライミングを行います。
開始時刻が、変則になっていますのでご注意ください。
どんぐりー(幼稚園) 10:00 きっこりー(小学生) 13:00 集合
集合場所は 八木町船枝です。お間違えのないように。
現在、午前と午後の人数調整中です。兄弟でお申し込みの方で、同じ時間帯に参加されたい場合は、出来るだけ午前の時間をお願いしております。電話又はメールでご連絡下さい。
第7回の参加申し込みは満員の為締め切りました。
参加される方へ・・・今回はツリークライミング専用の保険の手続きに保護者の方の同意が必要となっておりますので、送り際は保護者同伴でお願いいたします。(9月23日追記)
第8回以降は空きがありますのでお申し込みお待ちしております。
`キャンプは終了しました。いかだ下りは8月8日開催予定です。(7/28追記)
昔、都を作るためにちいきの木が使われ森は大切に育てられた。でも今は森を整備する人が少なくなり森は荒れ果て、人が入ることも難しくなっている。
森のキャンプでは、みんなに「木こり」になってもらい森の手入れをして間伐体験やいかだ組みに挑戦!夜には森の体験をするよ。
日程 7/18(土)13:00~19日(日)10:30
対象 4年生以上(兄弟での参加もOK)
場所 府民の森ひよし
詳細はパンフレットをご覧ください。↓
定員に達したため申し込み終了しました。(5/25更新)
第三回目は、泥あそびです。
第2回目土つくりは快晴に恵まれてみんな元気に参加してくれました。
詳しい様子はブログや写真もアップしましたのでご覧下さい。
さて、次回第三回目は、子供達の大好きな泥あそびです。
徒競走をしたり、滑り台で遊んだり、泥団子合戦もあるかな。そして、田んぼの中の生き物等の観察や、田んぼの大切さなども理解してもらえる内容にする予定です。
また、木っこりーは7月のキャンプのことを話し合う時間を持ちます。
日程:2009年6月13日(土) 13:00-15:30 (雨天決行)
場所:南丹市八木町北廣瀬 北廣瀬集会所より南丹浄化センター寄り(虎屋工場前付近) 地図はこちら
八木方面から、「南丹浄化センター」を目標お越し下さい。途中に看板を設置しております。
参加費:一人1000円(お菓子、保険加入費用が含まれます)
保護者の同伴は必要ありませんが、緊急連絡時に対応できるようにしてください。
参加者募集中です。メール、お問い合わせフォームにてお申し込み下さい
持ち物や、年間登録などに関しては、右の「詳細はこちら」をご覧下さい
第二回目は、土つくりです。
第一回目は少し雨が降ってきましたが、みんな元気に山登りを楽しみました。
この様子は、京都新聞にも掲載いただきました。 記事へのリンクはここ
第二回目は、土つくりです。
今回は、畑を用意し子供達で耕し、苗を植えます。秋には収穫してみんなで頂きたいと思います。
木っこりーと土んぐりーは、別行動をしていきます。少しずつ自分で考えられる力を身につけてくれることを期待しています。
日程:2009年5月9日(土) 13:00-15:30(修正)
場所:南丹市八木町北廣瀬 北廣瀬集会所より南丹浄化センター寄り(虎屋工場前付近) 地図はこちら
八木方面から、「南丹浄化センター」を目標お越し下さい。途中に看板を設置しております。
参加費:一人1000円(お菓子、保険加入費用が含まれます)
保護者の同伴は必要ありませんが、緊急連絡時に対応できるようにしてください。
参加ご希望の方は、メール、お問い合わせフォームにてお申し込み下さい
持ち物や、年間登録などに関しては、右の「詳細はこちら」をご覧下さい